
港湾業務部 自動車課
大型車両運転手
M.S さん
2024年入社
倉敷高等学校
大手企業のグループ会社という
安心感が、転職の決め手。
観光バスのドライバーでしたがコロナウイルスの影響で仕事が激減し、転職先を検討していました。車の運転が好きなのでドライバー職を探していたところ、知人の紹介で倉敷運輸を知り、大手企業JFE物流のグループ会社ということで安定性があり、定年まで腰を据えて働けると考えて入社を決めました。

いろいろな車両で輸送できるのが、
倉敷運輸の強みであり魅力。
担当している仕事のひとつに、タンクローリーによる化学薬品工場からの輸送があります。水島コンビナートを中心に、東は兵庫から西は島根まで、塩酸や苛性ソーダを輸送しています。劇毒物のため、小さなミスが怪我や大きな事故に繋がる可能性があり、しっかりと声に出して確認するなど、安全対策を徹底しています。
他にもダンプによる輸送も行っています。多種多様な車両を使っていろいろなものを輸送できるのが、倉敷運輸の強みのひとつだと思います。

プライベートも充実できる職場です。
入社と同時に有給休暇を年間最大20日入社月に応じていただけて、翌年4月からは毎年20日付与されます。
前職では有休を取ると良い顔をされず休みにくかったのですが、倉敷運輸では遠慮なく使えます。プライベートの予定が組みやすいのがうれしいですね。
一人で行っているように思えるトラックの運転業務ですが、仕事は一人で行うものじゃないということが入社してわかりました。先輩に教えてもらったり相談に乗ってもらったりして頑張っています。
1 DAY SCHEDULE
6:00 | 出勤 始業点検をして点呼を受ける |
6:30 | 車庫を出発 ダンプで原料や焼却灰の輸送業務 |
11:30 | 昼休憩 |
12:30 | ダンプで原料や焼却灰の輸送業務 (3~4回転/日) |
17:30 | 帰社 荷台を含めた車両の洗車と終業時点検 |
18:00 | 帰社時の点呼を受けて退勤 |